トランプ大統領

この写真も平成27年倉敷の夜の街です。

今日の朝日新聞に「ウクライナ原発 米が所有案」という記事がありました。

米国は「欧州は自国で守れ」と言いながら、ますます欧州に首を突っ込んでいるように見えます。

別の記事で「在日米軍強化中止検討か」という記事もありましたが、どうなることやら?

ウクライナ戦争を終わらせるためには、米軍が撤退すれば済むことなのに、ゼレンスキー大統領にねだられて、地対空ミサイル「パトリオット」を提供するとか。

タグ

2025年3月21日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

備えが大事

平成27年の倉敷での日本女性会議の会場内部の写真です。講演と展示、特産品の買い物などが主な行事です。1年に1回、徳島市で「消費者まつり」という行事がありますが、似たようなものだと思います。

トランプ大統領になったら、戦争が終わるかな~と期待していましたが、何だか第3次世界大戦に近づいたような気がしています。

今日の朝日新聞に「米、イランへの攻撃否定せず」という記事を見て、そう思いました。

米国は、過去の世界と同じように、戦線を拡大し過ぎて、自滅する道をたどっているようです。

今日、ユーチューブで、巨大な廃墟群を見ました。世界各地で、バベルの塔は建てられているのだと、改めて人間の愚かさを再認識したところです。

皆さん巨大地震に備えを!巨大戦争に備えを!!

タグ

2025年3月19日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

米がフーシ空爆

平成27年、日本女性会議で1泊した時、倉敷市内を夜に散策した時の写真です。ネットで知り合ったという倉敷の女性が案内してくれました。

トランプ大統領がイスラエルに忖度してイエメンを攻撃したとか。イエメンにはハマスに連帯を示しているフーシ派が政権を取っているとか。

別の動画で、イエメンの対岸のイブチには、多くの国の軍事基地があり、日本も唯一の海外軍事基地を置いているのだとか。

トランプ大統領のイエメン攻撃によって、なぜジブチに多くの軍事基地があるかを理解した。

そして、日本は絶対に憲法を改正して戦争のできる国にするべきではないと思いました。思わぬところで戦争に巻き込まれます。

米がフーシ空爆という題名は朝日新聞から取りました。

タグ

2025年3月18日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

炎上

平成27年、倉敷での日本女性会議の議場です。大型のバスが何台も駐車していました。阿南で開催された時は、このような大型バスで、池田町から参加しました。

石破総理が新人議員15人に10万円の商品券を配ったといって炎上しています。

私はこの件に関して、石破総理は誰かの助言を聞き入れた結果なのだと推測しています。良い案だと聞き入れた結果の炎上、だから総理は孤独で誰も信用できないのだと。

総理だけでなく、足を引っ張る連中はどこにでもいる。ご用心を!!!

タグ

2025年3月15日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

米国の停戦案

この写真も平成27年、倉敷で行われた日本女性会議に行った時です。小型バスで15人くらいで行きました。1泊したように思います。

米主導でウクライナ・ロシア戦争の30日間・停戦案をロシアに示している。そして、その直前にウクライナはモスクワに大規模なドローン攻撃をしたのだとか。ロシアが報復を諦めて、米国の停戦案に同意するとは、どうしても思えない。ウクライナは戦争をやめる気はないらしい。

トランプ大統領は再三にわたり、ゼレンスキー大統領に第3次世界大戦を起こしたいのか、と問うている。

ロシアは、とりあえず、米国の停戦案を飲むことを期待したい。報復はいつでもできる。すぐにする必要はない。1年後でも、5年後でも、10年後でも、ロシアは決して忘れなければ、それで良いと思うのだが。

タグ

2025年3月13日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

3枚舌外交

平成27年の写真だから、何年前だろうか?10年前になるだろうか。

1年に1回、日本女性会議があります。今年は橿原市で行われるようです。徳島県では阿南市が何年か前に行いました。ここはどこだったのだろう?忘れましたが、平成27年に、日本女性会議が開かれた場所です。男女共同参画事業の1つです。でも国の助成金はなかったと思います。

イギリスの3枚舌外交は有名だが、ゼレンスキー大統領も3枚舌外交、なんだとか。ウクライナの資源を共同開発しようと、イギリス、フランス、米国に同じ提案しているのだとか。先日、トランプ大統領とゼレンスキー大統領がテレビ会談で決裂したのは、そのせいなんだとか。

岸田元首相はウクライナに自衛隊を派遣し演習したのだとか。財務省解体デモも行われているとか。

岸田氏、麻生氏、茂木氏と会談したとか。茂木氏は麻生氏と岸田氏の泥船に乗ろうとしているのだろうか。ユーチューブのおかげで、自民党は地に落ちた。浮かぶ瀬はなさそうに見えるのだが。

タグ

2025年3月12日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

ラピダスとインパール作戦

この写真も数年前です。椿の花かと思って、開けて見るとチューリップだった。毎年、チューリップの球根が増えて、今年はあちこちに植えました。たくさんの芽が出ています。

今日の朝日新聞に「ラピダスに巨費 成算なき危うさ」という記事が出ています。

「半導体は微細化よりも集積化を」とか。

ユーチューブでも「ラピダス」に疑問を呈している人は多い。

今日、ユーチューブを見ていたら、今までとは全く異なる方法で、キャノンが1ナノメートルの半導体を作ったとか。

ますます「ラピダス」は無用の長物となったわけだが、「インパール作戦」と同様に誰も止められなくて、作戦ミスを犯すのだろう。

タグ

2025年3月11日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

新聞を読んで

写真は久留米市の公園だろうと思います。5年くらい前の写真です。

2024年11月16日の朝日新聞です。

「日本の選挙制度と一票の格差」問題は明治以来の区割り方式にあるのだとか。アメリカのように都道府県内の選挙区人口の均等化を図るべきだと言っている。本を読んでいないので、あまり意味はわからないが、一票の格差問題で毎回、裁判沙汰になっていることを考えれば、抜本的な選挙制度改革は必要だと思う。

「神と銃のアメリカ極右テロリズム」田口末和訳、アメリカは誰が大統領になっても内戦の恐れがあるとか。「シビル・ウォー」というアメリカ内戦の映画もあるとか。アメリカ内戦は「まさか」の事態ではないと言っている。トランプ大統領はどこまで頑張れるだろうか。そして、トランプ後は?と興味の種は尽きない。

タグ

2025年3月10日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

インパール作戦

中2組が当屋に当たっていた時、皆で稲の穂を干し、たたいて「オシメ?」を作りました。最近では一宮神社には行っていません。神社庁が櫻井よしこさんなどが所属する外国勢力に乗っ取られたという話を聞いてから。でも、地元の祭りと神社庁は関係あって、ないようなものですから、地元の祭りごとには是々非々で参加しています。

今日「インパール作戦」のユーチューブを見ました。何もかもよくまとめられています。ぜひ見てほしい。

「インパール作戦」は無謀な作戦だと言われてきましたが、勝つ見込みのあった作戦だったことがわかります。問題は上司、撤退の次期を考えてなかった作戦ミスにあったということがよくわかります。動物を失ったことで計画を見直すこともできたのに、突っ走ったこと。雨季になる前に撤退という判断ができなかったこと。

日本の組織の何が問題か、よくわかります。

組織に属している人は、見る価値があります。どの組織に属していても、自分の命を守るためには、自分で考えることが1番でしょうね。

そして、自分の意思で選択できないような、戦前・戦中のような社会に戻さないようにしなくては。

インパール作戦と同様のミスは、は現代の社会にも影を落としています。誰も止められなかった大阪万博、責任者は全て逃げてもまだ続ける愚。もう一度、インパール作戦のミスを検証してほしいものです。

タグ

2025年3月9日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

日米安保

もうすぐ桜の季節ですね。写真は2019年、まんのう森林公園です。香川県丸亀市へ水を買いに行ったついでに立ち寄ったと思います。

トランプ大統領が日米安保について、「我々は日本を守らなければならないが、日本は我々を守る必要はない」と不満を示したとか。

良いチャンス到来、辺野古の埋め立ては止めて、普天間基地は日本に返還してもらい、その代わりとして、米国の国境警備隊に、日本警察隊が参加する。

トランプ大統領の希望通りの交換が成り立つわけです。

自民党ではこんな画期的な事はできないかな~

タグ

2025年3月8日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

このページの先頭へ