疑似科学
写真はいつ、どこで撮ったのか覚えていません。こんな風景が大好きです。
たまには本屋さんも行くものですね。本の表紙を見るだけで、ユーチューブやテレビ、新聞にない情報を得られる。
相対性理論は疑似科学だった 窪田登司著
100年以上誰も気づかなかった盲点
疑似科学、面白い視点だと思いました。
日本には勇敢な人がたくさんいると改めて感じました。
日米地位協定、改正するためには、5つぐらいの内閣が倒れる覚悟が必要だと思う。改正すると主張して、5つぐらいの内閣が倒れて、それを続けていれば、必ず武力なしで平等に改正される。いつまでも地位にしがみついていれば、相手の言いなりです。ポチにしかなれない。
タグ
2023年2月12日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ブログ
近頃、腹の立つこと
写真は讃岐まんのう公園の駐車場です。
1月26日の朝日新聞に、送電線網に最大7.9兆円必要、なのだとか。電力会社が送電線使用料を上げると宣言した理由が、これだったのだと思う。
水素吸蔵合金を使えば、送電線など必要なくなるのに、無駄な投資をして、と怒りを覚えます。
電力広域的運営推進機関という無駄な組織があって、その組織が発表したのだとか。
また、革新軽水炉などという原発を新たに建設する方針案をまとめたのだとか。その建設費は1兆円、あれもこれもでなく、水素に集中すれば良いと思うのに、腹の立つことばかりです。
タグ
2023年2月11日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ブログ
新年の花火 照らした亀裂
写真は三好市国道31号線沿いにある喫茶店です。2年前は一人でよく食事に行きましたが、今はご無沙汰です。
今日の朝日新聞に、多和田葉子のベルリン通信という記事がありました。新年の花火、照らした亀裂なんだとか。
自分が社会の一員だと感じられる条件として、家族がいて仕事があるというだけでは充分ではない。縦横に織り込まれたそれ以外の糸に関わることが大切で、それがなければ社会が割れやすい。亀裂が入った社会では信頼感が枯れて不安が膨張し、扇動にかき回されやすくなり、もろい社会になると言われる。危うい年が始まった、とか。
米国だけではないのですね!
田舎では、老人会、町内会、婦人会、各種サークルなどがあり、一人が何種類かのサークル活動に参加している場合がある。しかし、婦人会はなくなったし、公民館活動の各種サークルも補助金は出なくなった。どこにも参加しなくて、引きこもっている人も多いと聞く。
町内会活動など面倒なことも多いが、もろい社会にならないように、つながり合いたいものだと思った。
もう1つ、出生率アップ、必要な政策と予算は?と題して京都大の柴田準教授が8.8兆円の追加予算が必要だと試算している。この政策は山本太郎氏が常に叫んでいる政策でもある。
せめて、学校の給食費が無料になれば良いのにと思うのだが。先生が給食費が支払えないとわかっている子供に、給食費を請求するのはつらいと言っていた。
また、国立大学の授業料が61万円なのだとか。昔は国立大学は貧しい家庭の子供が行く学校として授業料が低く抑えられていた。それが私立大学と同じくらいの授業料になっているのだとか。高等教育の学費軽減はぜひともやってほしい政策である。
タグ
2023年2月10日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ブログ
宝島
1月24日、雪景色、最後の写真です。本当にきれいでした。
パソコンの初期画面に出てきた写真が北大西洋、カリブ海に浮かぶバミューダ諸島、別名宝島とも言うのだとか。
私は宝島という言葉に反応した。
世界を敵にまわして、生き残ったヤツはいない 宝島社
バミューダ諸島は英国の領土で課税逃れに使われてきたから宝島というのだとか。
G7財務省会議で法人税率15%以上、デジタル課税は10%基準と、2021年6月7日に合意したとか。そのため宝島が危機に瀕しているのだとか。
その後、進展はあったのだろうか。
世界とは宝島の事だったのではないかと考えてしまいました。
タグ
2023年2月9日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ブログ
標準化って何?
1月24日の高越山です。きれいだったので、いっぱい写真を撮りました。
1月27日、標準化って何?、もっと知りたいその役割!について、主婦連合会の講演がありました。
主婦連たより第881号には、気が付くとケーブルがいっぱい、というコラムがあります。
いま欧州では、電子機器の末端規格を統一化し義務化する動きがあるとか。昨年9月に、2024年末には大部分の電子機器の末端規格を「USBタイプC」に統一するルールを設定するのだという。
こうしたルール設定の目的は、電子機器の廃棄物の減少をめざしているのだとか。日本でも、良いことは早く取り入れたいものですね。
タグ
2023年2月8日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ブログ
B12
1月24日学駅の写真です。学駅はB12番になっています。やませはB13、阿波川島はB11番です。
先日は初めてサクラで徳島まで行ってきました。徳島市のイオンモールで充電しようとしたら、会員カードか電子マネーでしか支払いができないのだとか。ずいぶん苦労して、充電器のある場所にたどり着いたのに。
近くに日産自動車があったので、そこで無料で充電させてもらいました。無料のコーヒーをいただきながら充電時間を待つのも至福の時間でしたよ。
日産自動車でもカードが必要なのだとか。サクラを買った店でカードを作るからと言いましたが、まだ作っていません。
2022年12月の電気料金は去年と比べて、昼間が1.2倍、夜間が1.6倍になっています。太陽光発電は役に立っていると思いました。東京都のように新築住宅には太陽光発電を義務付けるべきだと改めて思いました。
タグ
2023年2月7日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ブログ
日本人の海外永住
1月24日の学駅です。14時43分の列車で徳島を出た時は吹雪でした。2時間後、池田に着くころは、どれほど積もっているだろうと心配していましたが、鴨島では晴れ間が見え、穴吹では完全に晴れでした。
雪が降った後の山はきれいでした。枯れ木に霧氷、白い花が山に何面も咲いたように見えました。
今日は久しぶりの快晴です。10時半ごろ、ケムトレイルが2本見えましたが、飛行機の姿は見えなかったので、写真は撮りませんでした。
1月27日朝日新聞に、海外永住・昨年の2万人増、過去最高の55万人の日本人が海外流出しているのだとか。
個別の話は、1月31日にも、わたしが日本を出た理由、として記事がある。
私は、いつ戦争が起きるかもしれない日本、家族の一人くらい海外にいても良い、と思っています。
タグ
2023年2月5日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ブログ
馬に乗るならば・・・
駅の看板に、B07という表示があるのを知っていますか。私は、先日徳島へ行った時、初めて知りました。
B07は牛島駅の表示です。しもうらはB06、おえづかはB08になっています。阿波池田駅の表示番号は、まだ知りません。鉄道のデジタル化のせいでしょうね。
鉄道のデジタル化、どころの話ではない、遠い将来、牛島駅でなく、B07と呼ばれる日が来るかもしれませんよ。
2月2日の朝日新聞に、木造駅舎・簡素化いいの?という記事が出ていました。
JR四国がコスト削減策として、木造の駅舎をアルミ製のバス停のような施設に変えようとしているのだとか。すでに13駅が立て替えられているのだとか。
先日、徳島で、面白い本を見つけました。
ディープステートとの血みどろの戦いを勝ち抜く中国
習近平独裁は欧米白人を本気で打ち倒す
2冊とも我が尊敬する副島隆彦氏の本です。
1950年代の米国は輝いて見えた。
しかし、2020年代の米国は陰謀の国となっています。
中国や北朝鮮、ロシアは怖いという人は多いですが、私は、米国に付くよりも、中国や北朝鮮、ロシアの方が、日本にとって御しやすいと思うのですが。
日産はルノーと対等出資にすることに合意したとか。産業界が頑張っているのに、政界も頑張ってほしいですね。
タグ
2023年2月1日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ブログ