富士正晴

へそっこ公園の舞台で和太鼓の演奏をしています。形はかっこいい舞台ですが、急な雨の時困ります。もう少し屋根が大きかったらな~と思います。

今日は図書館で借りてきた本、文学に描かれた戦争、2015年8月1日発行を読みました。

富士正晴氏の「帝国軍隊に於ける学習・序」が1番面白かった。日本の軍隊の実態がいやというほど語り尽くされる。今の社会の実態も似たようなものだろう。

現実の軍隊は、強盗で人殺しで強姦ばかりして、しかし、あいつらも明日の日が判らんし、楽しみもなくて、スサんでるから可哀相だね。

法律とか愛国思想とかは、それを守らないがために存在しているらしい。

わいろによって人事を左右し、当番に命じて炊事から砂糖や肉や魚をビンはねして・・・

何という私意による編成、懲罰的編成であろう。子だくさんの炭鉱夫、水呑百姓、小商人、困っている者が損なくじを引くんじゃ。生活に余裕ある連中は物質で丸め込むことができるのである。

戦前は情報が少なかったがために、無謀な戦争に突入したのではなかった。今と同様に十分な情報はあったのである。今と同様に、誰も間違っていることを間違っていると言えなかっただけである。

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

タグ

2016年8月14日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ブログ

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ

このページの先頭へ